どんまいこのネタ帳

花嫁修業だけでなくテックな修行のためアウトプットしていこうかと。ネットワーク/アプリ/サービスとりあえずなんでも

ワインを嗜む

こんにちは。某飯田橋で働くOLどんまいこです。

先日お仕事のつながりで15種のワインを飲み比べするという企画にお招きいただきましたので、オトナの階段を登るためにも備忘録として残しておこうと思います。
※全く技術ネタ、ITネタなしです。

15種飲み放題!という名目でしたが、私は日和って9種止まり。

ご用意いただいていた15種は、フランスからスペイン、ドイツ、ニュージーランドと各国様々なワインがありました。

ニュージーランドはワインなイメージがないんですが、香りがいいとかなんかそんな感じだった気がします。

簡単に飲んだ種類と感想を書き連ねようかと。

続きを読む

第12回クラウド女子会〜気づいたら年末だ!とりあえず、みんなでワイワイいろいろと語り合おう〜をやったよ #cloudgirl

こんにちは。ブログ連投です。
昨日2015/12/19(土)はイベントのはしご。
西脇さんのセミナーに参加した後は、クラウド女子会の忘年会に参加もとい開催してきました。
イベントの概要はこちら。ぱっと見てわかるかと思いますがクラウドクラウドしていません。

cloudgirl.doorkeeper.jp

イベントのまとめはこちらもご覧くださいまし。

togetter.com

応募してくださった方が全員参加という異例の状況。
20人規模の人数で常連さんも初めての方も混ざってお話ができたのではないかなーという印象でした。
一つ一つイベントの様子を紐解いていきましょう。

1.#クラウド婚したった♡ byぎょりさん

スタートはクラウド女子会コアメンバーぎょりから。

今年2015/9/29にホヤホヤ入籍をかましてきました!
いやー、めでたい、めでたい!!
結婚した相手の方とは2013年、2年前のJAWS-UGのイベント「JAWS Festa Kansai 2013」で出会ったとのこと。
恐ろしいのは出会った時の写真に私も一緒に写っていることですね。
その場に居合わせても、その後のアクションが大きな影響をもたらすことを痛感させる出来事でした。

本プレゼンの主題としては、結婚後の手続きが非常にめんどくさく大変だったという内容。
様々な自己証明の名前を変更するために、休みを取り、書類を取り寄せ、役所をめぐりめぐる、、、。
既婚者の方には共感を、これから結婚を控えている方には素晴らしいアドバイスでした。
辛いことだけでなく入籍のタイミングの話も。
日本の暦の中で一番縁起がいいといわれる日は「天赦日+一粒万倍日」
来年の「天赦日+一粒万倍日」はこちらに掲載されています。

天赦日(てんしゃにち)【2015・2016年】

7/11、9/23、12/8、ですね。入籍日が確定しました。

2.飲食店を開いてみた byまゆしぃさん

まゆしぃさんからは「飲食店を開いてみた」というタイトルでお話を。
f:id:mnakajima18:20151220163844j:plain

実はまゆしぃさんがオーナーで経営しているお店で今回のクラウド女子会が開催されました。
お店はこちら

Focusrite | 市ヶ谷にあるクラフトビールのお店

まゆしぃさんはただお酒が好きなエンジニアというだけだったのに

  • ただひたすらクラフトビールが好き
  • お酒を家で蓄えすぎるとお金がかかり過ぎる
  • 禁煙の店が少ない

このような理由で、それならお店をひらけばいいじゃないという発想に。
「ちょうどいい店がないなら店をひらけばいいじゃない」≒「パンがないならケーキを食べればいいじゃない」
すげぇ、、、、かっこいいっす、、、姐さん。

お店をひらくために必要な準備として

食品衛生管理者は埼玉県のとある場所で講習を受けられるようだったので、さくっと店長さんに受けてもらったと。
そして、場所を用意するくだりは涙なしでは聞けないお話でした。
元々カラオケパブだった店を改造するために、少し業者に手伝ってもらいつつほとんど自分たちで床を張り替え、壁を張り替え、カウンターを張り替える作業をしたとのこと。
一番活躍したアイテムがこちらの2つ f:id:mnakajima18:20151220164528j:plain カウンターを張り替えは3Mダイノックシート、壁の塗り替えはオスモカラー。
お店をひらく人にはこのアイテムは必須らしいので覚えておいてください。

こちらのお店、こじんまりとして一人で来てもくつろげるような雰囲気ですのでぜひ市ヶ谷、四ツ谷辺りにお越しの際はお立ち寄りくださればー。

3.くまモン以外で最近気になっていること byあゆみさん

最後はくまモンの帽子でお馴染みのあゆみさんから、くまモン以外のお話を! f:id:mnakajima18:20151220165118j:plain

あゆみさんの今年のJAWS-UG活動の振り返りから。
1年の目標として実業務の情シスの人たちと外の現場(勉強会しかり)の橋渡し、プロデューサーになることでした。
そのために3月のJAWS Daysを皮切りに様々なJAWS-UGイベントで登壇し、さらには新しい支部であるJAWS-UG初心者支部の立ちあげまで携わりました。
たしかに私個人として振り返ってみても、あゆみさんは多くの地域、多くのイベントでお見かけすることがあり、訴えかける内容は内に籠っていたら何も変わらない、外に出てこない情シスの方々を動かすきっかけを与えていたものになっていたんだと改めて感じます。

さらに、積極的に取り組んでいるものとして「キャリアコンサルタント」のお話へ。
あゆみさんはリーダーになる、というよりも誰かの組織の目標を達成するための支援(アシスト)をしていきたいと考えられています。
そこで興味を持ったのがキャリアコンサルタント
まだまだ年功序列で出世が決まる会社が多い中、徐々に成果をもってポジションが決まることやその人の能力や興味によって職種を選択できる会社が増えてきました。
ただ、自分のキャリアに悩んだ時に年功序列で育ってきた人に相談しても根性論しか教えてくれない。
もっと進むべき道筋をアドバイスしてほしい、という観点から会社の中でもキャリアコンサルタントが必要とされてきているのだそうです。

続けて、自分のキャリアを見つけるためには、ジョハリの窓でいうところの自分が知っている自分+他人が知っている自分の領域を広げること。
その領域を広げるためには、自分を外に伝え、自分を他人に知ってもらうことで広がる、広げる手段としてJAWS-UGのような各種イベントで登壇の機会を増やすとよいのでは、というお話でした。

来年は私もJAWS-UGだけでなく他人に自分を知ってもらう、知らない自分を知るチャンスを増やしたいなー。

AWSサービス人気投票総選挙!

アンケートで多くの皆さまに回答いただいたAWSサービスの人気投票の発表!
結果はこの通り

  • 第3位:Lambda/EC2
  • 第2位:S3
    • 安心のS3。なぜか投票コメントは「えろい」
  • 第1位:Route 53
    • BINDの記述を忘れるほどの圧倒的な力

なんとなくVPCもランクインすると思っていたのですが、VPCは当たり前の存在になってしまったんでしょうか。。。

最後に

ミニセッションの他にLTをしてくださった方が、ラズパイでルンバやラズパイ+S3+Lambdaを使って水耕栽培をしているというお話もマニア的でとても楽しい内容でした。
今回ゆるめな忘年会というテイで開催されたクラウド女子会は、IT業界で活躍されている女性たちの経験談が満載で私個人としてはそれぞれ濃ゆく熱く面白かったです。
アメンバーに参画したいという方も多くいらしたので、クラウド女子会はさらに新しいコミュニティに進化するのではないかと楽しみです。

「伝える力」の磨き方セミナーに参加して絶対実践したくなったこと

こんにちは。
プレゼン力を鍛えるために、昨日2015/12/19(土)に開催された、日本マイクロソフト株式会社執行役員西脇資哲さん講師のスーパープレゼンセミナーに参加してきました。
セミナーの概要はこちらをご覧ください。

mt-tokyo.doorkeeper.jp

参加したきっかけ

セミナーの存在を知ったのは後輩のぎょりに誘われたからなのですが、

  • かの有名な西脇さんのお話を聞いてみたい
  • テーマが「伝える力」だったので外でのプレゼンだけでなく、提案含め伝えるヒントが得られる気がする
  • 誰よりもプレゼンが上手になりたい

という理由から、なけなしの5,000円を投資することを決意しました。

絶対実践しようと思う2つのこと

セミナーは14:00~16:10と長丁場でしたが、( ゚д゚)ハッ!とすることの連続であっという間の時間。

「プレゼンの目的を見せること、話すことになるからスライドを一生懸命作ろうとしてしまう。」
「プレゼンの最終目的は相手を動かすこと。相手が動かなかったらやった意味が一つもない。」
「誰をどう動かすかをまず決めてからプレゼンの内容を決める。」

結果当たり前のことかもしれない。
しかし、その視点で私自信これまで考えて話してきただろうか、いや、自信がない。
セミナーではそのいくつもの伝える方法やテクニックをお話いただきましたが、その中でも私が絶対実践しようと思う2つのことを書いていきます。

1.全体の30%で合意形成をとる

割り当てられている時間のうち本題は70%の内容で留めます。
前半の30%はがっつり合意形成をとる時間に充てます。
合意形成とは「課題提起とその回答」と西脇さんはおっしゃっていました。
課題提起とその回答を伝える方法として、すべての「なぜ」を最初に投げかけます。

  • なぜこの話をするのか
  • なぜこの話が重要なのか
  • なぜ私(プレゼンター)はここにいるのか
  • なぜあなた(視聴者)はここにいるのか

この「なぜ」とその回答を最初にじっくり伝えることで、視聴者はこの場にいることが、これから話を聞くことが腑に落ちるためほとんどの人が逃げないといいます。
逃げるとは、途中退席をする、寝る、内職をするといった話を聞かない姿勢になってしまうことです。

本セミナーの前半でも西脇さんはたしかに合意形成の時間をたっぷりとっていたので、私は腑に落ちた上ですべての言葉を受け止め受講できました。
この合意形成の時間はプレゼンだけでなく様々な場面で使えるのではないでしょうか。

社内会議では、目的を決めずにダラダラしてしまう傾向があるのではという議論もありました。
勉強会でも参加者が不満を抱えてしまうのはなぜかという話題が増えました。
プレゼンだけでなくこのような場を含め、まずは意識してやってみようと考えています。

2.視点誘導をする

スライドを映して話していたとしても視聴者は話している内容を見てないことが多いといいます。
視聴者の人数が多い場面で1枚のスライドに多くの情報を載せると、好き勝手に思い思いの情報を見ているようです。
今話している内容の情報を伝えるために最近ではレーザーポインタを使うケースも増えていますが、そうするとレーザーポインタの性能に気が取られてしまうとか。

それであれば、そのままわかりやすくいきましょう。
「スライドの右上にある円グラフをご覧ください」
話している場所を言葉で読み上げます。
プレゼンの会場が小さければ、動いて体で示しにいってもよいかと思います。
そうすることで全員が同じ情報を見て、その上で言葉で伝わるという状況が成り立ちます。

やはりこの視点誘導についてもプレゼンだけでなく使えるのではないでしょうか。
私の中で早速使えると思ったのは会社案内です。
私は仕事で営業をやっているので初回訪問の際には会社案内は必須です。
会社案内用のパンプレットを持ってほぼテンプレの会社案内をしますが、話している内容と全く違うパンフレットを見ているお客さんは時々いらっしゃいます。
(大きな声で言うと怒られそうですが)ちゃんと話ししている資料見ておけよ、とイラッとしてしまいます☆
しかし、視点誘導手法を使えば変わる気がする!
もはや大げさでもいいと思うので、パンフレットを開きながら「ここです!パンフレットの最後のページの右下にある沿革をまずはご覧ください!」と。
「そう、2007年が我々の転機でした。上から3行目の、そうその2007年です」
もう、忘れられない会社案内ができそうな気がしてきましたね。

最後に

本セミナーに参加してみたことで、すぐにでもプレゼンをやりたくなる衝動に駆られてしまったのははじめてです。
西脇さんはじめ、主催のMovable Typeのユーザコミュニティの皆さま、本当にありがとうございました。
西脇さんのプレゼンテクニックは書籍でも多く紹介されていますのでセミナーに参加しなくても知識として蓄えることはできると思います。
ただ、セミナーに参加することで具体的に自分の中で次のアクションに繋げようと感じられたので、参加して最高によかったです。
上述しました2つのことをやってみます。

#qpstudy 2015.11 セキュリティに万全を求めるのは間違っているだろうか 〜絶対なんてない〜参加レポ

こんにちは、こんにちは。

qpstudyのセキュリティをテーマにした勉強会に参加してきました。
イベント内容はこちら
#qpstudy 2015.11 セキュリティに万全を求めるのは間違っているだろうか 〜絶対なんてない〜

続きを読む

私のLenovoが瀕死状態に試したこと

最近、私のLenovoが絶不調ですぐにお仕事したくなくなる現象が起きていたので そろそろ潮時かしらと思っていました。 ダメ元でもう少しあがいてみようと試したことを個人的な備忘録で書いておきます。

瀕死状態

  • Ctrl+Alt+Deleteしてもログイン画面に映らない
  • カーソルが動かない
  • カーソルが行方不明

あがいたこと

結果

  • まだ様子見(2014/3/29)

超絶簡単にメール配信をする

こんばんは。

進撃の巨人はグロいから絶対見ないと思っていたのに会社のお姉さんに触発されてアニメ版を最初から19話まで見てしまいました。
結果、私はミカサが一番好きです。
たぶん漫画のほうがグロいんだろうけど続きが気になるので読みたくなっている衝動…。

続きを読む